研修内容
- 日本国際看護師の概要(役割・必要な能力)
- 国内・外国の医療保障制度
- 多文化の理解(在留・訪日外国人の現状、在留資格・ビザ、健康や医療に関する文化的・社会的背景の違い)
- 多文化コミュニケーションの理解
- 医療英語とやさしい日本語
- 救急看護の基礎知識
- 感染症の基礎知識
- 多職種とのコーディネート
- 日本国際看護師の実践
トップページ > 看護職の方へ > 研修会のお知らせ一覧 > 日本国際看護師養成研修
多文化を背景とし、多様なヘルスケアニーズをもつ患者・家族に対し、診療等の場面において、言語、文化・社会的背景が異なる患者と看護職・多職種との間で文化的橋渡しを行い、中立の立場で両者の相互理解を深め、患者の意思決定支援を行うことができる。患者のニーズに沿った看護計画の立案・看護実践ができ、患者がより質の高い医療を受けることへの支援ができることを目的とする。
日本国際看護師として必要な基礎的知識・技術・態度を習得する。
※対面講義を基本とします。
※今後の感染状況によっては、開催日程が変更となる場合がありますのでご了承ください
前期日程 | 後期日程 |
5月28日(土)開講式 | 9月17日(土)開講式 |
6月11日(土)・12日(日) | 10月8日(土)・9日(日) |
7月9日(土)・10日(日) | 11月12日(土)・13日(日) |
8月20日(土)・21日(日) | 12月10日(土)・11日(日) |
9月3日(土)・4日(日) | 2023年1月 ※1月のみ日程調整中 |
9月17日(土) 終講式 9:30〜10:00 記念講演 10:30〜11:30 | 2月4日(土) 終講式 9:30〜10:00 記念講演 10:30〜11:30 |
提出書類に必要事項をご記入の上、返信用封筒(角2号サイズ:33cm×24cm・宛先明記140円切手貼付)を同封し受付期間内に簡易書留にて下記まで郵送でお申込みください。
〒536-0014
大阪市城東区鴫野西2-5-25
公益社団法人 大阪府看護協会 ナーシングアート大阪 教育研修部
TEL 06-6964-5550(直通)