【中小規模病院】感染症予防対策を実践・推進できるリンクナース育成研修
トップページ > 看護職の方へ > 【中小規模病院】2022年度 No.319「感染症予防対策を実践・推進できるリンクナース育成研修」
【中小規模病院】2022年度 No.319「感染症予防対策を実践・推進できるリンクナース育成研修」
新型コロナウイルス感染症をはじめとするあらゆる感染症予防対策を、自施設および地域の医療関連施設において、実践・推進できるリンクナースを育成する研修です。
対象 | 臨床経験5年以上で看護師資格を有するもの。感染症看護認定看護師/感染管理認定看護師(以下、ICN)が不在の大阪府下に所在する病院において、現在または研修修了後に感染対策の役割を担う看護師が望ましい。※原則、応募は各施設から1名のみとする。 さらに、研修終了後に大阪府看護協会感染管理地域ネットワークに登録し、地域活動に協力できる者。地域活動とは、主に近隣の社会福祉施設等へICNとともに訪問し、施設の特徴に合わせた感染対策の提案や相談を受けること。 |
定員 | 250名 |
受講料 | 無料 |
募集期間 | 2022年4月1日(金)〜4月30日(土)まで(17時必着) 受付終了しました |
日程・研修 カリキュラム | 1)集合研修2日間 A日程 5月24日(火)〜25日(水) 8:45〜17:00 B日程 6月7日(火)〜8日(水) 8:45〜17:00 C日程 6月21日(火)〜22日(水) 8:45〜17:00 2)見学実習 2時間 ※グループごとに分けて行うため、後日調整 3)レポート提出 ※研修終了3ヶ月後 |
場所 | ナーシングアート大阪 3階 レモンホール (大阪市城東区鴫野西2-5-25) |
その他 | ・2日間の集合研修にすべて参加し、見学実習およびその報告書を提出した者に修了証を交付する(郵送) ・修了証の交付を受けた者は、大阪府看護協会感染管理地域ネットワークに登録し、地域のICNと協働して地域の社会福祉施設等の感染管理の推進活動に協力する |
申込方法 | ➀下記より「研修申込書」をダウンロード・印刷をし、必要事項を記載する。 ➁宛先(所属長名)を明記した84円切手を貼付の返信用封筒(長形3号)を同封し、期間内に到着するように送付すること。封筒の同封がないと書類不備とみなす。 ➂受講可否の通知:5月10日(火)までに封筒の宛先(所属長)に返送する。 【申込・問合せ先】 |