第9回大阪府看護学会 プログラム
トップページ > 学会のご案内 > 第9回大阪府看護学会 プログラム
特別講演
※オンデマンド配信
テーマ | 患者を尊重したいからこそ、対話とネガティブ・ケイパビリテイ |
演者 | 岡村 武彦(新阿武山病院 病院長) |
教育講演
※オンデマンド配信
テーマ | 今こそ看護の力を!コロナ禍での“人間尊重”の倫理原則 〜大切にしたい看護のちから コロナ禍での意思決定支援〜 |
演者 | 石垣 靖子(北海道医療大学 名誉教授) |
会長講演
※オンデマンド配信
テーマ | このまちの今と未来をつなぐ 〜看護の力を発信し続けた6年間〜 |
演者 | 高橋 弘枝(公益社団法人大阪府看護協会 会長) |
シンポジウム
※オンデマンド配信
テーマ | コロナ禍の体験から学ぶ、今伝えたいこと |
演者 | 西岡 美砂子(枚方市保健所 副所長) 西村 香央里(独立行政法人大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター 副看護師長) 松井 由加里(シャローム訪問看護ステーション 管理者) 田中 加代(社会福祉法人大阪府障害者福祉事業団ワークさつき 事業所長) 袋井 麻未(宿泊療養対応ナース) 吉澤 恵美子(ワクチン接種対応看護師) |
座長 | 高橋 弘枝(公益社団法人大阪府看護協会 会長) |
一般演題(計81題)
- COVID-19関連 17題
- ACP(意思決定支援) 4題
- がん看護 7題
- 周手術期看護 6題
- 急性期看護 8題
- 慢性期看護 5題
- 入退院支援・在宅看護 8題
- 認知症看護・せん妄患者の看護 6題
- 精神看護 6題
- 小児看護・母性看護 4題
- 看護管理 5題
- 看護教育 5題