仕事を探す
大阪府ナースセンターは、大阪府から委託を受け開設している看護職無料職業紹介所です。看護協会の会員・非会員を問わず利用でき、看護職の復職を研修、相談などを通じて就業に向けてサポートいたします。
まずはeナースセンターにご登録ください。
Webで登録、求人検索、面接の手続きまで完了するので、直接相談するのはちょっと・・・とお考えの方も、無理なく自分のペースで進められます。
また、復職・転職に不安がある方は、個別で丁寧な相談を受けることができるので安心です。
eナースセンターの特徴
- 全国の求人の検索・応募ができます。
- ご希望に応じた求人情報を自動マッチングし、毎週新しい情報が届きます。
- 求人施設から直接メッセージを受け取ることができます。
- 就業を支援するための研修やイベントなどの情報が届きます。
- ご自分で探しての就職、またはナースセンター支援を受けながら就職活動のどちらも可能です。
eナースセンターのご利用が初めての方(e-ナースセンターの登録〜採用の流れ)
仕事を探す


eナースセンターの活用方法

-
ご相談は、土・日・祝日及び年末年始を挟んだ場合、返信にお時間がかかる場合がありますのでご了承下さい。
既にIDパスワードをお持ちの方
e-ナースセンターにログインしてご利用下さい。
ID、パスワードをお忘れの場合は大阪府ナースセンターまでご連絡下さい。

相談方法
ナースセンターへの相談
大阪府ナースセンターでは、復職・転職への不安がある方に、個別の就業相談を行なっています。
相談は、「メール」「来所」「オンライン」をお選びいただけます。

ハローワーク巡回相談
大阪労働局との連携し、ナースセンターの相談員(看護職)がハローワークに出向いて行っています。
ご予約はハローワークへお問合せ下さい。
巡回地域と日程
巡回相談予約電話 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大阪東 |
(隔月 第4木) 9:00〜12:00 |
06-6942-4771 45# | 22 | 24 | 25 | 27 | 22 | 26 | ||||||
梅田 |
(隔月 第4火) 13:00〜16:00 |
06-6344-8609 41# | 22 | 24 | 26 | 28 | 23 | 24 | ||||||
大阪西 |
(隔月 第4水) 13:00〜16:00 |
06-6582-5271 41# | 28 | 23 | 24 | 26 | 28 | 25 | ||||||
阿倍野 |
(隔月 第3火) 13:00〜16:00 |
06-4399-6007 44# | 15 | 17 | 19 | 21 | 16 | 17 | ||||||
淀川 |
(隔月 第1水) 13:00〜16:00 |
06-6302-4771 41# | 2 | 4 | 6 | 1 | 3 | 4 | ||||||
布施 |
(隔月 第2水) 13:00〜16:00 |
06-6782-4221 41# | 14 | 10 | 10 | 12 | 14 | 11 | ||||||
堺 |
(毎月 第3水) 13:00〜16:00 |
072-238-8301 43# | 16 | 21 | 18 | 16 | 20 | 17 | 15 | 19 | 17 | 21 | 18 | 18 |
岸和田 |
(隔月 第4水) 13:00〜16:00 |
072-431-5541 41# | 23 | 4 | 23 | 27 | 22 | 24 | 25 | |||||
池田 |
(毎月 第1木) 13:00〜16:00 |
072-751-2595 44# | 3 | 1 | 5 | 3 | 7 | 4 | 2 | 6 | 4 | 8 | 5 | 5 |
枚方 |
(毎月 第3木) 13:00〜16:00 |
072-841-3363 44# | 17 | 15 | 19 | 17 | 21 | 18 | 16 | 20 | 18 | 15 | 19 | 19 |
茨木 |
(毎月 第2火) 13:00〜16:00 |
072-623-2551 41# | 8 | 13 | 10 | 8 | 12 | 9 | 14 | 11 | 9 | 13 | 10 | 10 |
- オンライン相談について
- 大阪労働局Youtubeチャンネル 「もう一度看護職として働こう!」
就職相談会
「人材を求める様々な施設」の担当者と求職中の看護職の皆さまが気軽に相談・情報収集をしていただくためのイベントです。
気になるブースを自由に訪問し、施設の方に仕事の内容、職場の雰囲気など直接質問することができます。
申込みは不要ですのでお気軽にお越しください。

看護師等の届出制度(とどけるん)について
離職時等に看護師等免許保持者がナースセンターへ自身の情報を届け出ることが努力義務化されました。
看護職の復職支援を円滑に行えるよう離職時等に届け出を行い、ナースセンターが離職等の状況に合わせて支援を行います。