まちの保健室とは・・・
さまざまな不安や悩みを看護職等に気軽に相談できる場所、それが「まちの保健室」です。
自分や家族の心身のこと、介護のことなどで相談や助言を受けたい、話をしたいなど、様々な不安や悩みを気軽に立ち寄れて、専門的な知識を持った看護職や医療・福祉の専門職に相談できる場所。それが「まちの保健室」です。
子どもからお年寄りまで、誰もがより健やかに生きるために、人と人がふれあい、より豊かな人生を楽しめるように。
「まちの保健室」はいつでもあなたをお待ちしています。【相談は無料です】
大阪府内の 「まちの保健室」開催会場
協会主催型 (2ヵ所)
看護協会が関係機関と共に運営(有償で看護職を派遣)しています。
協会支援型 (4ヵ所)
地域の看護職の方(無償)が中心になり運営し、看護協会が支援しています。
- 主な開催場所
- 地域包括支援センター、市役所、図書館、自治会館、商店街のレンタルスペースなど
- 関係機関
- 行政、地域病院、社会福祉協議会、地域包括支援センター
地域の民生委員、自治会と連携 - 相談員
-
看護職、薬剤師、社会福祉士、理学療法士、助産師等多職種と協働による運営
主催1.堺市立堺西図書館

日時 | 第3水曜日(10:30~12:00) ※8月休み |
---|---|
開催日 | 4/16、5/21、6/18、7/16、9/17、10/15 11/19、12/17、1/21、2/18、3/18 |
住所 | 堺市西区鳳南町4-444-1 2階 ラーニングスペース |
最寄り駅 | JR阪和線「鳳駅」徒歩約10分 |
内容 | 健康チェック、健康相談、看護相談など 乳幼児の身長・体重測定、妊娠・出産・育児相談 |
PR | 乳幼児の親子を対象に育児に関するワンポイントアドバイスが聞けます |
主催2.大阪市立中央図書館

日時 | 5月・7月・9月・11月 R7年1月・3月の第4木曜日 (14:00~16:00) |
---|---|
開催日 | 5/22、7/24、9/25、11/27、1/22、3/26 |
住所 | 大阪市西区北堀江4-3-2 地下1階 Hon+α!スペース |
最寄り駅 | 大阪メトロ 千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀駅」下車 7号出口すぐ |
内容 | 健康チェック、健康相談、看護相談など 乳幼児の身長・体重測定、妊娠・出産・育児相談 |
PR | 図書館に訪れる方は誰でも利用できます 助産師が育児相談も行っています |
支援1.泉佐野市役所

日時 | 第4木曜日(14:00〜16:00) |
---|---|
住所 | 泉佐野市市場東1丁目1番1号 |
最寄り駅 | 南海本線「泉佐野駅」より南海バス「泉佐野市役所前」下車すぐ JR阪和線「熊取駅」より南海バス「泉佐野市役所前」下車すぐ |
内容 | 健康チェック、健康相談、看護相談など |
PR | 市役所1階で開催しています |
支援2.和泉市役所

日時 | 第3木曜日(14:00〜16:00) |
---|---|
住所 | 和泉市府中町2-7-5 |
最寄り駅 | JR阪和線「和泉府中駅」徒歩8分 |
内容 | 身体測定、健康相談、出産子育て相談、介護相談など |
PR | 市役所の1階ロビーでどなたでも気軽に相談できます |
支援3.らら橋波商店街(守口市)

日時 | 第4火曜日(13:30〜15:30) |
---|---|
住所 | 守口市橋波西之町2-14-8 |
最寄り駅 | 京阪電車「守口市駅」徒歩8分 |
内容 | 血圧、健康、医療、介護などに関する相談 |
PR | 健康に暮らすための情報収集の場です |
支援4.浄土真宗 幸教寺

日時 | 第1月曜日(13:00〜15:00) |
---|---|
住所 | 大阪市生野区中川西2-16-7 本堂での開催 |
最寄り駅 | 大阪シティバス「中川二丁目」下車4分 JR環状線「桃谷駅」徒歩16分 |
内容 | 健康チェック、健康相談、看護相談など |
PR | 100歳体操と健康マージャン開催中 |