会長のあいさつ
トップページ > 会長のあいさつ



- 日々変化する社会に対応する高い「機動力」で
さらなる発展を - この度、公益社団法人 大阪府看護協会の通常総会及び理事会において選任いただき、会長に就任いたしました弘川 摩子です。新役員体制のもと事業の推進に取り組んでまいりますので、今後とも変わらぬご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
新型コロナウィルス感染症との闘いも3年目を迎えています。最前線でその対応にご尽力されている皆さまに心より感謝申し上げるとともに敬意を表します。当協会におきましても、宿泊療養、大阪コロナ重症センター、ワクチン接種などの事業を皆さまのご協力のもと展開してまいりました。今後も新型コロナウイルス感染症の終息に向けて取り組んでまいります。
このパンデミックに対応できたのは、府内11支部・行政・関係団体との連携による「機動力」です。この強みを活かし、より一層大阪の医療・看護・福祉の発展に尽力する所存です。
様々な課題解決の実現のために、会員の皆さまには、現場の生の声をぜひ当協会にお届けください。その声をしっかり受け止め、課題を「見える化」し、今後のチャレンジにつなげていきたいと思います。
日常における看護の役割は確実に広がり、大きくなっています。2025年以降、少子高齢化に対応するためには、看護の担い手の育成と確保、そして地域包括ケアシステムの実践です。大阪府看護協会としては下記の4つの重点事業に取り組みます。
「そのひとがそのひとらしく過ごせるように」を大切に、あらゆる活動の場で看護職が機動力を発揮して看護の質を高め、その先にある大阪府民の皆さまの健康に寄与してまいりますのでよろしくお願い申し上げます。
令和4年度 重点事業
- 1
- 全世代を支える看護機能の強化
- 2
- 専門職としてのキャリア継続の支援
- 3
- 健康危機管理体制の構築
- 4
- 質の高い看護職の養成のための看護基礎教育の充実
事業計画
- T.
- 看護教育及び学会等学術振興に関する事業
- U.
- 看護職の労働環境等の改善及び就業促進による人々の健康及び福祉の増進に関する事業
- V.
- 看護に係る調査及び研究並びに看護業務及び看護制度の改善への提言に関する事業
- W.
- 地域ケアサービスの実施及び促進等による府民の健康及び福祉の増進に関する事業
- X.
- 日本看護協会との相互協力及び連携に関する事業
- Y.
- 施設の貸与等会館運営に関する事業
- Z.
- 会員等の福利厚生等に関する事業
- [.
- 看護の国際交流等に関する事業
- \.
- 組織の運営等に関する事業
- ].
- その他本会の目的達成をするために必要な事業