大阪府保健師助産師看護師実習指導者講習会(特定分野)
トップページ > 看護職の方へ > 大阪府保健師助産師看護師実習指導者講習会(特定分野)
- 目的
-
特定分野(以下に挙げる分野)における看護教育に携わる実習指導者として必要な知識・技術・態度を習得し、効果的な実習指導ができる能力を養うことによって、看護教育の内容の充実向上を図ることを目的とする。
特定分野
- 保健師養成所における公衆衛生看護学
- 助産師養成所における助産学
- 看護師養成所における老年看護学、小児看護学、母性看護学及び地域・在宅看護論
- 准看護師養成所における老年看護及び母子看護
- 主催
- 大阪府(事業委託 公益社団法人大阪府看護協会)
- 研修期間
- 令和4年10月28日(金)〜11月18日(金)
@10月28日(金) A11月 1 日(火) B11月 2 日(水) C11月 4 日(金)
D11月 9 日(水) E11月10日(木) F11月15日(火) G11月17日(木)
- 受付期間
- 令和4年8月26日(金)〜
9月9日(金)9月30日(金) ※17:00必着
- 会場
- 公益社団法人 大阪府看護協会 「ナーシングアート大阪」
〒536-0014 大阪市城東区鴫野西2-5-25
TEL 06-6964-5550(教育研修部直通)
- 受講資格
- 次の1.〜5.いずれにも該当する者とする。
- 次のいずれかに該当する実習指導の任にある者であって、現に実習指導者の任にある者又は将来実習指導者となる予定の者で
次のa〜dのいずれかに該当する者
(a)保健師養成所における公衆衛生看護学実習を行う病院以外の実習施設の保健師
(b) 助産師養成所における助産学実習を行う病院以外の実習施設の助産師
(c)看護師養成所における老年看護学実習、小児看護学実習、母性看護学実習又は地域・在宅看護論実習を行う病院以外の実習施設の保健師、助産師又は看護師
(d) 准看護師養成所における老年看護実習又は母子看護実習を行う病院以外の実習施設の保健師、助産師又は看護師
- 保健師、助産師又は看護師として5年以上看護業務に従事した者。
- 教育姿勢があり、看護に対する自己の考えを表現できる者。
- 講習期間中は業務上及び健康上支障なく、全日程出席可能で受講に専念できる者。
- 受講後は実習指導を一定期間担当し、施設に貢献できる者。(ただし、管理者は除く)
- 次のいずれかに該当する実習指導の任にある者であって、現に実習指導者の任にある者又は将来実習指導者となる予定の者で
- 受講人数
- 40名(予定)
- 講習会経費
-
- 受講料 12,800円を徴収する。
- 交通費その他受講に必要な費用等は受講者の負担とする。
- 徴収した受講料については、原則、返還しない。
- 申込に当たっては、施設代表者の推薦が必要となります。 所定の用紙全てに記入の上、各施設代表者を通じてお申込みください。
- 修了証書
- 講習会の全課程を修了した者には、大阪府知事名により修了証を交付する。
- ※ただし受講時間が39時間に満たない場合は修了証を交付しない